主な特徴

燻製機から出るヤニなどを除去する

排気に水分を噴霧しフィルターに付着させることで『ヤニ』『煤塵』『水溶性の有害物質』などの除去を行い、おいしい燻製食品を作るお手伝いをいたします。

不燃性のフィルターで安心

フィルター(ステンレス・セラミック)はすべて不燃性素材。引火等の火災の心配もありません。

セラミックフィルターは陶土と竹炭を”炭化融合”させた『天然空気清浄作用や健康維持管理を補助する素材』です。

運転用噴霧ノズルでフィルターリセット

排気に水分を含ませステンレスフィルターに汚れが付着しやすいようにしています。また、フィルター部にも常時水を噴霧することでフィルターに付着した汚れを洗い落とします。

構成図

① 排気入り口から排気侵入

② ノズルから水を噴霧し排気に水分を含ませる

③ ステンレスフィルターを通してヤニなどを付着させる

④ セラミックフィルターを通してさらなる脱臭を行う

⑤ ダクトを通して排気

⑥ 電源OFF後、ファンが停止すると自動洗浄開始

⑦ 排気処理装置/オイルキャッチャーを通して排水

設置例

製品詳細

CLCC3M型

ヤニとり君の標準仕様。
焙煎機から発生するヤニだけでなく、煤塵やにおい、水溶性の有害物質も除去します。

製品詳細を詳しく見る
最大処理風量
(㎥/h)
1000
外形寸法(mm)950×450×1700
標準ダクト接続寸法
入口:出口
どちらもφ200(メス仕様)
消費電力φ1100 6W
給水使用量0.2L/min
自動洗浄水量
※自動洗浄1分~
15L/min
製品重量124kg

※ダクト接続寸法/給水使用量/自動洗浄水量は対象物によって変動します

よくあるご質問(FAQ)

Q
ヤニとり君を設置したらメンテナンスは必要ありませんか?また、どのようなセルフメンテナンスを行えばよいですか?
Q
セラミックフィルターが割れてしまいました。交換できますか?
Q
送風機(ファン)の交換は電気工事をしたことがない素人でもできますか?

導入事例

お問い合わせ・ご相談

製品の仕様や在庫、価格、取り付けに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

その他情報

関連コラム

資料ダウンロード

ダウンロード可能な資料

  • 製品パンフレット
  • CADデータ
  • 仕様書