主な特徴

コーヒー豆焙煎時のにおいを除去
コーヒー焙煎時に発生するにおいを除去する装置です。送風機による二次給気で煙も希釈し薄くなります。

乾式と湿式の2ラインナップ
ばいせん君は活性炭フィルター搭載の乾式タイプと水を噴霧しフィルター吸着させる湿式の2ラインナップ。設置場所の条件や火気の有無によってご選定ください。
ばいせん君【乾式】


設置例

製品詳細

活性炭フィルター搭載のばいせん君。
定期的なフィルター交換をお願いいたします。
※火気厳禁の為、排気に火の粉が混じる場合には湿式をご利用ください。(焙煎時は、豆の皮が火の粉になって飛んだり、深入り豆は炭になる一歩手前の状態で油が出て火が付きやすくなります)
活性炭フィルターはオンラインストアからもご購入できます!
ばいせん君【湿式】

設置例

製品詳細

水を噴霧しフィルターに吸着させることでにおいを除去する製品。焙煎時の煙は二次給気口からの空気を使い希釈することで薄くすることができます。
※送風機(ファン)は経年劣化などで故障することがあります。定期的に交換をお願いいたします。
※制御BOXはオプション品です。制御BOXを付けない場合は、定期的に運転終了後の洗浄機能(洗浄ノズル)のバルブを手動で開ける必要があります。
よくあるご質問(FAQ)
- Qばいせん君を設置したらメンテナンスは必要ありませんか?また、どのようなセルフメンテナンスを行えばよいですか?
- A
ばいせん君【乾式】はフィルターの効果が低下しますので、定期的に活性炭フィルターの交換をしてください。(使用頻度などによって変動します)
ばいせん君【湿式】は排気先までのメンテナンスの頻度は、自動洗浄機能がありますので確実に軽減できますが、焙煎機からばいせん君までのダクト清掃は定期的に行ってください。(参考:ピザ窯ダクト掃除の仕方〜専用ブラシ「カントール」〜)
また、お客様の使用頻度により清掃の頻度も変わってきますので、定期的なダクトチェック・排水処理装置内のオイルキャッチャーは汚れに応じて交換をお願いします。
販売:油吸着フィルター「オイルキャッチャー」
- Qセラミックフィルターが割れてしまいました。交換できますか?
- A
セラミックフィルターの交換は『ケース一括』での交換となります。(1枚のみの交換は不可)
セラミックフィルターの寿命は約30年。フィルター効果が薄くなりましたら交換をお願いいたします。
ご不明な点はお気軽にお問合せください。
- Q送風機(ファン)の交換は電気工事をしたことがない素人でもできますか?
- A
小型のミニシロッコファンでしたら、どなたでも簡単に交換が可能です。
以下動画の手順に通り進めていただけるとスムーズです。
導入事例
お問い合わせ・購入
製品の仕様や在庫、価格、取り付けに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
また、ばいせん君はオンラインストアからのご購入も可能です。
以下ボタンよりご覧くださいませ。
その他情報
関連コラム
資料ダウンロード
ダウンロード可能な資料
- 製品パンフレット
- CADデータ
- 仕様書