次の2方面から 実排気量を求めます。
Ⅰ建築基準法で定められる必要換気量
法令による火気使用時の最低換気量。つまり、酸欠にならない量です。
※ほとんどの場合、この法令基準から求められる数字はⅡより小さくなります。
Ⅱフードの寸法による調理排気捕捉率から求める換気量

下の表から、 ガステーブル(1200X600) ガス発熱量 39kWh の排気量は、2,030m3/h です。

実排気量は、法令基準とフード゙捕捉量のどちらか大きい数量を選択する。

Ⅰ法令による換気量Ⅱフード捕捉からの換気量
条件値■定数(N):40(排気フードのない場合)
■理論排ガス量(K):12.9m3/Kg(LPGの場合)
■燃料消費量(Q):
ガス発熱量39kWhを 消費量(kg/h)に変更します
39kWh×860kcal/kW=33,500kcal/h
(1kW=860kcal/ kW)
33,500kcal/h÷12,000kcal/kg=2.8kg/h
(12,000kcal/kg:プロパンガスの発熱量)
 ※燃料消費量(Q)=2.8kg/h ◎定数、理論排ガス量の求め方等詳細は、こちらを参考にしてください。
■ガステーブルの大きさからフードの大きさを求めます。(※フード寸法は、ガステーブルなどの対象器具の端からそれぞれ100〜150mm大きくとります)
 フード寸法 :1500(150+1200+150)mm
          X750(600+150)mm
■面風速(VF): 0.5m/s(三辺開放の場合)◎面風速の求め方等詳細は、こちらを参考にしてください。
計算換気量(排気量)V(㎥/h)=
定数(N)×理論廃ガス量(K)×燃料消費量又は発熱量(Q)V=40×12.9 m3/Kg×2.8kg/h=1,450 m3/h
換気量(排気量)V(㎥/h)=
フードの長辺a(m) ×フードの短辺b(m)
×面風速VF(m/s)×3600(s/h)V = 1.5m X 0.75m X 0.5m/s X 3600s/h
= 2,030m3/h
1,450m3/hA. 2,030m3/h

※排気量では無く換気量をあえて明記したのは、換気量=排気量=通気量であるためです。通気量は排気量と同じ量を必要とします。

※よく通気量は、排気量の8割程度にしているケースが見受けられます。これは、過大な外気負荷及び通気による局所冷却(ドラフト)の発生に対処できない対処法になります。

※排気する場合には、外気負荷について考えておく必要があります。
 外気負荷の計算については、Q401店舗のドアが重く押しても引いてもなかなか開けられない・・・をご参照ください。

※都市ガス13Aの場合の計算及び詳細等は、ブログ「1からわかる!給気口の選び方【換気量の計算】」からご覧いただけます。