
実は、海鮮焼きにこそオススメしたい「溶岩焼グリル」
ステーキや牛タンなど、肉料理に最適と知られているクリエの「溶岩焼グリル」
でも実は、海鮮焼き・浜焼きにこそ真価を発揮するって、ご存知でしたか?
あるお客様からこんな声をいただきました。

貝を炭で焼くと水分があふれ出てきて炭の温度が下がり、
元の温度に戻すのが大変なんです。
実はこれ、多くの焼き場で悩まれている問題。
貝やエビ、カニなどの海鮮は水分や海水を多く含み、特に貝は焼き始めるとどんどん水分を放出して、火が弱まったり灰が舞ってしまったり。
そのたびに火力を調整したり、焼き直したり…これでは美味しさも半減ですよね。

そこで、「溶岩焼グリル」の出番です!
「溶岩焼グリル」は、ガスで加熱した溶岩の蓄熱力を活かして調理するスタイル。
炭のように火を起こす手間もなく、安定した火力をキープできます。
そして何より、溶岩の高い蓄熱力が、水分による火力低下を防いでくれるのです。
- 火力の維持がラク!
- 灰が舞わない!
- 焼き上がりが違う!ー皮はパリッと、身はふっくらー
実際にご使用いただいたお客様からは

火力の維持がしやすく灰や煙も減り、脂の多い魚もキレイに焼けた!
といった高評価をいただいています。
海鮮の旨みを引き出す、理想の焼き方とは?
美味しい焼き魚の秘訣は、「皮はパリッと、身はふっくら」。
そのためには「強火の遠火」や「短時間で一気に焼く」ことが大切。
炭や溶岩は遠赤外線・近赤外線の輻射熱が豊富で、表面は香ばしく、中はしっとり仕上がります。
ガスだけの加熱では水分が残りやすく、この仕上がりにはなかなか届きません。
でも、溶岩+ガス加熱の組み合わせなら大丈夫。
皮一枚一枚が立ち上がるような焼き加減で、旨みを逃さず閉じ込めます。
海鮮焼きにも、魚料理にも。
焼き場のプロにも、初めての方にもおすすめしたいクリエの「溶岩焼グリル」。
魚介類のポテンシャルを最大限に引き出すその性能を、ぜひ一度お試しください。
今回お客様の声としてお答えくださった馳走たいせい様のレビュー記事を紹介させていただきます。
是非ご覧いただき、お客様の生の声を感じていただけましたら幸いです。
溶岩焼グリルの口コミ・評判 | とても満足しています! | 馳走たいせい様(岡山県)